2014年10月15日水曜日

【ATHLETUNEシリーズの使い方】 こんな使い方の工夫、あれこれ。(お客さまより)。

ATHLETUNEシリーズの特長の一つが、「Tパウチ」という薄型パッケージです。
マチが無いので、ポケットに入れて運動しても揺れにくく、「持ち運びのストレスを感じにくい」とご好評いただいています。

ただ、「薄い=存在感が無い」反面、すぐに手に取りにくいという声も。
メリットとデメリット、表裏一体ですね…。

その他にも、「切った飲み口が小さいのでコースに落としがち」、「 飲み口のつまみ部分を大きくできないか?」と言ったお声も頂きましたが、残念ながらすぐにはご対応できません。

そこで今回は、ATHLETUNEシリーズのユーザー様から頂いた工夫をご紹介したいと思います。ご自分が使いやすいように、参考になればと思います。


1.自転車で使う場合、どこに保管(保持)するか?
ツーリングで使用する場合は、持参するバッグの中に入れれば問題ありませんが、レース時に使用する場合、身に付ける(バックポケットに入れる)のがオーソドックスな方法ですが、掴みにくいという弱点を補うために、こんな工夫をしている方もいらっしゃいます。

①バックポケットから取りやすくするために
最も一般的なのは、ウェアに付いているいるバックポケットに入れて持ち運ぶ方法ですが、短所は使用時に掴みにくいところです。
そこで教えて頂いたのがこの使い方。
敢えて立体感を出すために、「下部を縦半分(※横ではありません:写真参照)に折ってセロテープで固定する」そうです。

曰く、「存在感が増す分掴みやすくなって、なお且つ『手にフィットするので、下から(小指から順番に)絞り出すよう』に使うと素早く補給できる」とのこと。
さらに「固定する幅はセロテープふた幅分がおススメ」だそうです。
②トップチューブにテープで貼る
主にトライアスリートに良くみられる方法です。切り口に該当する場所
(※ここ重要)にテープを貼って固定し、使用時に千切り取ります。

実際に自分のバイクで試してみましたが、手探りではないので掴み損ねることはありませんし、切れ端がテープと共にフレームに残るのでコースに落とす心配もありません。

但し、切り口だけのテープ固定だと乗車中にブラブラ揺れるというデメリットがあります。かと言ってがっちり固定すると、使うときに取りにくいという弱点が…。

ですので、裏面も粘着テープで軽く固定することをお奨めします。


2.開封時の不便を解消する裏技
アスリチューンのパッケージ「Tパウチ」は、全体がフィルムで作られているため、「千切る部分が掴みにくい」というお声も頂いています。これを解消するための工夫です。

①テープを貼る
これも実際に、教えて頂いた方法で加工して写真を撮ってみました。

切取り部にテープを貼り、千切り部を大きくすることで確実に使えるようにする工夫です。「テープの端をパッケージの本体部に貼っておくと、切れ端を落とさずに済む」とのこと。
このとき、切り口を前後から挟むようにテープでくるむのがポイントです。
また伸縮性の高いテープ(例:ビニールテープ)よりも、伸縮性の低いテープの方が使いやすいです。
(写真では加工する部分を分かりやすくするために、ビニールテープを使用しました。)

事前の加工を「レース前の儀式」と捉えればアリですね!





②市販のフラスクを使用する

予め、ジェルタイプのサプリメントを入れておけるソフトフラスク
に入れておくという方法。
(ソフトフラスコはスポーツ店などで購入できます)
※使用前後に内部をしっかりと洗って衛生的に保たないと、品質劣化を招きますので、
 自己責任でお願いします。









大会会場でお客さまと直接お会いすることで、このような工夫を教えて頂く機会がありました。
大変勉強になりました。

アスリチューンをどのように使用するのか、また持ち運びの方法などは、
使用するスポーツシーンで異なります。
「こんな使い方で!」というアイディアがあれば、是非、以下のメール宛に写真付でご連絡下さい!
当ブログでご紹介させて頂きます。
company@hayato-jp.com

では、アスリチューンで素晴らしい「スポーツの秋」をお楽しみください!